



















































こんなお悩みありませんか
 - AIを使いたいがコストがかかりすぎる 
 - 「よくある質問」をテクノロジーで解決したい 
 - チャットボットのFAQの管理が 
 バラバラで非効率
TayoriのAIチャットボットが
解決します。

TayoriのAIチャットボット 特徴
- 月額1万円で AIの導入が実現- 7万アカウントの社内外の問い合わせ対応を支援する「Tayori」が提供。 
 AIチャットボットが1万円から利用可能に。
 月額数十万は難しい、費用対効果の面で検討を諦めていた方も、まずは気軽にAIを試せます。 
- 利用状況を可視化し 改善のヒントに- アクセス数・会話数などのアクティビティやテキストマイニング結果、チャットボットの回答に対するGood / Badの評価機能が可視化。 
 FAQやチャットボットの改善に役立てることができます。 
- FAQを更新するだけでチャットボットに反映- 誰でも簡単に回答の元となるFAQの作成や更新が可能。 
 FAQの更新内容が即時でチャットボットの回答に反映され、最新のFAQから回答を導き出します。
 FAQとチャットボットが一元管理できるので手間がかかりません。 
- Slack連携で社内問い合わせ対応にも- システム開発やアプリ連携などのコストをかけずに、Slackでの社内を中心としたお問い合わせに対してAIチャットボットで回答できるようになります。  
- LINE公式アカウントと連携- LINE上で質問された内容に対して、TayoriのAIチャットボットが回答します。 
 LINE公式アカウントのメッセージ課金対象ではないため、追加費用はかかりません。
 効率的かつスムーズな対応を可能にし、サービス利用者の満足度向上とサービス提供者の生産性向上に繋がります。 
TayoriのAIチャットボット 料金プラン
(※1) 31名以上のご利用料金はお問い合わせください。
(※2) 各アカウントごと
| AIチャットボット | エンタープライズプラン詳細はこちら | プロフェッショナルプラン14日間無料で試してみる | スタータープラン14日間無料で試してみる | フリープランこのプランで試してみる | 
|---|---|---|---|---|
| AIチャットボット設定 | - | - | ||
| LINE公式アカウント連携 | - | - | ||
| Slack連携 | - | - | 
TayoriのAIチャットボットに関するよくある質問
Tayoriに関するお客様の声
★★★★★★★★★★4.5導入フォローも手厚く、リテラシー問わずに運用が簡単
当社は中小企業でメンバーのITリテラシー格差も大きいため、「低価格」「誰でも運用可能」という条件を必須としていました。最も簡易に設置可能だったのがTayoriです。また、明瞭な月額料金表示だったのも、導入決定のポイントとなりました。導入検討初期に「セキュリティチェックシート」をご提示いただけたので、社内のシステム担当者への説明が容易で助かりました。
★★★★★★★★★★4.5社内各所でTayoriの導入が広がっています
Tayoriは初めてでも簡単にでき、文字通り「誰でもできる」ツールだと感じています。困ったときのマニュアルが非常にわかりやすくマニュアル一つで大体の疑問は解消できます。また、アフターフォローも充実しており、お問い合わせでも対面でも使い方の質問をできる場があるのが安心して使える要素となっています。
★★★★★★★★★★4.0シンプルで使いやすいので運用のハードルが低い
Tayoriは操作がとにかく簡単で、ITリテラシーが低いスタッフでも少し触ればすぐに覚えられるので、運用のハードルが低いことが何より大きいです。
問い合わせ対応のナレッジ共有ができるようになり、チーム全体で知識と回答までのスピードが向上しました。
また、ナレッジ共有のための運用負担が軽減し、継続性に貢献しています。

